新着情報





開会中の2012年第2回定例会(6月議会)で、6月25日(月)~28日(木)までの4日間、一般質問が行われ、日本共産党の議員10人全員が質問に立ちます。主なテーマ(予定)は以下の通りです。ぜひ傍聴においでいただき、ご意見をお寄せください。なお、時間は前後することがありますので、お早めにおいでください。
・生産緑地地区について
・難聴福祉について
・防災教育について
・特別支援教育におけるサポートノートについて
・教育に関わる防災について
・視覚障害者に関わる諸問題について
・生活保護行政について
・宮前区役所のアクセス改善とコミュニティバスの取り組み
・住宅リフォーム助成制度について
・ふれあいネットの登録について
・わくわくプラザ・学童保育について
・有馬こども公園のネットの改修について
・京急八丁畷駅前の安全対策について
・市役所前通り歩道の改善整備について
・子どもの通学路の安全対策について
・エコ暮らし未来館について
・避難所運営会について
・児童虐待対応と予防対策について
・認知症対策について
・障害者の移動支援と在宅福祉施策の充実について
・津田山駅のバリアフリー化について
・危険ガケ対策について
・登戸土地区画整理事業について
・商店街支援について
・ひとり暮らし等高齢者見守り事業について
・住宅建設におけるごみ置場の設置について
・生田地域の避難所について
・水ビジネスについて
・防災対策について(小中学校の防災備蓄状況、避難所運営会議)
・江川せせらぎ及び公園などの整備について
・バス停の上屋の設置について
・若年者の雇用対策について
・武道必修化について
・JR南武線連続立体交差と既存のペデストリアンデッキについて
・幸区役所の改築について
・葬儀における消費者トラブルの防止について
・地震防災対策について(石油コンビナート防災対策、災害弱者等への事前対策ほか)
・ライフイノベーション国際戦略総合特区における医療倫理の確立について
・通学路の安全対策について
・川崎社会保険病院民間売却問題と医療機能の継続について