市政と市民のくらしを結ぶ
議会報告

2025年第二回、川崎市議会定例会での代表質問

2025年6月12日の川崎市議会定例会で、小堀祥子議員が代表質問を行いました。主な内容は以下の通りです。

・総合計画の公共施設と人口推計について 00:52 【答弁】 45:45  【再質問】1:20:24 【答弁】1:26:38 

・公共施設の民間活用について 05:30 【答弁】 48:35 【意見要望】1:19:39

・住宅政策について 08:01 【答弁】 50:00

・こどもの医療費制度について 10:06 【答弁】 1:07:46

・保育園の公的責任について 11:40 【答弁】 1:08:56

・大規模なわくわくプラザの対策について 14:27 【答弁】 1:10:54

・給食費無償化について 16:23 【答弁】 1:17:34

・教員の採用方針と勤務実態調査について 17:48 【答弁】 53:30 1:18:05  【再質問】1:23:59 【答弁】1:27:19

・学校や公共施設の女性用トイレ及びだれでもトイレへの生理用品の設置について 20:05 【答弁】 52:00

・障がい者施策、地域活動支援センターについて 21:24 【答弁】 1:00:52

・柿生学園の指定管理者の指定について 23:13 【答弁】 1:02:23  【再質問】1:25:10 【答弁】1:27:54

・介護職員、介護支援専門員の確保・定着に向けた直接支援について、物価高騰に対する支援について 26:53 【答弁】 1:05:15

・市内地域医療機関への物価高騰対策支援について 29:42 【答弁】 1:06:16

・令和7年度川崎市一般会計補正予算について 31:03 【答弁】 58:08

・中小企業支援について、賃金引上げに対する支援について 32:21 【答弁】 59:02

・公契約制度の運用改善について 34:59 【答弁】 55:39

・JFEスチール株式会社高炉休止に伴う雇用と地域経済への影響と支援について 37:09 【答弁】 50:43 

・等々力緑地の樹木の維持管理について 38:12 【答弁】 1:13:51

・鷺沼駅前地区再開発事業について 41:10 【答弁】 54:14 1:12:28 1:18:20

・防災対策について 43:34 【答弁】 1:15:53

【最後の意見】 1:30:23


ご意見・ご相談