市政と市民のくらしを結ぶ
ムービー

2025年第三回、川崎市議会定例会での代表質問

2025年9月11日の川崎市議会定例会で、市古次郎議員が代表質問を行いました。主な内容は以下の通りです。

・核兵器廃絶について 00:44 答弁 40:16

・2024年度決算の特徴について 01:29 答弁 41:34 50:58

・特別市について 05:05 答弁 42:34  【再質問】1:14:48 答弁 1:20:58

・子育て支援、小児医療費助成制度について 10:05 答弁 44:55 51:31 59:17  【再質問】1:16:33 答弁 1:21:39

・多摩川格差について 12:05 答弁 45:27  【再質問】1:16:56 答弁 1:22:07

・わくわくプラザについて 13:16 答弁 1:00:02

・熱中症対策こどもの遊びの保障について 14:10 答弁 1:00:48

・ひとり親家庭への支援について 15:10 答弁 1:01:49  【意見要望】1:13:13

・教育をめぐる環境整備、いじめ重大事態調査について 16:39 答弁 1:08:50 【再質問】1:19:47 答弁 1:24:30  【再々質問】1:27:18 答弁 1:28:52  

・学校給食室への空調設置について 19:22 答弁 1:10:34

・体育館への空調設置について 20:28 答弁 1:11:09  【再質問】1:20:36 答弁 1:25:17

・議案第141号川崎市多摩市民館の指定管理者の指定について及び議案第142号川崎市麻生市民館、川崎市麻生市民館岡上分館、川崎市立麻生図書館及び川崎市立麻生図書館柿生分館の指定管理者の指定について 21:30 答弁 1:12:20

・「川崎市差別のない人権尊重のまちづくり条例」について 22:11 答弁 46:35

・川崎市内の朝鮮学校への運営費補助金の復活について 23:23 答弁 47:22  【再質問】1:17:34 答弁 1:22:34 【意見要望】1:25:48

・障がい者施策について 25:38 答弁 55:18  【意見要望】1:13:43

・高齢者施策、特別養護老人ホームについて 26:35 答弁 56:08  【意見要望】1:14:17

・高齢者世帯及び障がい者世帯へのエアコン設置助成について 27:47 答弁 57:30  【再質問】1:18:52 答弁 1:23:15 【再々質問】1:26:37 答弁 1:28:18

・議案第144号 令和7年度一般会計補正予算(9月補正)について 28:48 答弁 58:16

・中小企業支援について 29:36 答弁 48:41  【再質問】1:18:17 答弁 1:22:48

・公契約制度の運用改善について 30:35 答弁 52:04

・防災対策について 32:57 答弁 1:06:32

・議案第128号 災害用携帯トイレの取得について 34:34 答弁 54:02

・議案題120号 川崎市地区計画の区域内における建築物に係る制限に関する条例の一部を改正する条例の制定について 34:56 答弁 1:03:50  【再質問】1:19:27 答弁 1:24:05

・地球温暖化対策としての街路樹の整備について 35:45 答弁 1:05:15

・羽田新飛行ルートについて 37:11 答弁 49:21

【最後の意見】1:29:40


ご意見・ご相談